2000年4月16日記入(受け取ったのは、4月9日)
おおひつじさん (愛知県の女性) : 子孫のために

海上の森を今日、孫と夫とで歩いて来ました。
やっぱりあのまま残してほしいと痛切に思いました。
もうあの様な里山は近くにはないように思います。
人間のの手ができるかぎり入らないように保全してほしいと願っております。
すでに多くの人たちがはいり、自然はそれだけでも浸食されていくに違い在りません。
まして万博などとんでもないと思うのです。
縮小されたとはいえ間接直接の工事のおよぶ範囲ははかりしれない。
一度失ったものは簡単には戻らないことを私たちは知っております。
万博をするような時代ではありません。
この地球をもっともっと大切にして次の世代におくりたいと思います。
 
万博を中止していただけませんか。
私たちの子孫のためにどうかおねがいします。

NAZの回答 : 次の世代へ

おおひつじ さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。ホームページへのご意見ありがとうございました。
 
》海上の森を今日、孫と夫とで歩いて来ました。
》やっぱりあのまま残してほしいと痛切に思いました。
 私も、そんなに頻繁ではありませんが、1人で、あるいは子供を連れて海上の森を訪れます。歩いてみると、残して欲しいと言う気持ちにはなりますね。
 
》すでに多くの人たちがはいり、自然はそれだけでも浸食されていくに違い在りません。
》まして万博などとんでもないと思うのです。
 私も、万博の誘致活動の頃、市民グループが「多くの人に来てもらって、海上の森をぜひ見て欲しい」と言っていたのを聞いて、「たくさんの人が行ったら、それで自然が壊れてしまうではないか」と思って、自分自身は海上へ行かない時期がありました。
 
 それからいろいろと調べたりしているうちに、焼き物の燃料として伐採された「禿げ山」の状態から現在のように森が再生するまでの状況や、里山における人間と自然とのかかわりなどいろいろ学びました。
 今では、人と自然の「適度な」関わり合いが里山には必要であることが判りました。要するに、放置しておくだけでは里山(や里山の森)は育たないのです。
 
 そのような意味から、
》一度失ったものは簡単には戻らないことを私たちは知っております。
簡単ではないが、不可能ではないと考えています。
(でも、跡地を公園にするのでは、たぶん、ダメでしょう。そこに、人々の「生活の匂い」が必要だと思います。)
 
》この地球をもっともっと大切にして次の世代におくりたいと思います。
 賛成です。

 
2000年4月16日記入(受け取ったのは、4月8日)
片岡 さん (中部地方の男性) : 反対運動は理解できません

 私は最近の国家事業や地方の行政施策に、自然破壊を理由にした反対運動は理解できません。
例えば鷹の営巣地があったり、見つかったりすると、大きな国家事業が頓挫してしまう馬鹿馬鹿しさ。理由は絶滅危惧があるからと言う。
 
 絶滅するとどうなるのか。狼が絶滅してどうなったのか。生物が誕生して以来、生物の殆どが絶滅の歴史であって人間の浅はかな知恵で一時保護をしたとしてもどれほどの意味があるのか。
環境の変化に適応できない種は、絶滅もやむをえないしこれが歴史である。
 
 今の地球上の人間が、倍増するまでの年数は、確実に予想できるのであるが、今、生きている世代が直面する筈である。この人達は爆発する人口の問題をどう考えているのだろうか。我が国では人口はむしろ減っている事で関心が薄いのであるが、地球的な問題は、人口の問題である。
ひとたび人口爆発により食料パニックが起きたらどうなるのか。途上国は無論、先進国であっても、あっという間に全地球的な問題になることは確実な事。全ての生物は人間の食料の対象になることと思う。
 
 生物が絶滅するのは、何十億年、発生と絶滅の歴史であって、これも自然である。

NAZの回答 : スカッとするメッセージです

片岡 さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。ホームページへのご意見ありがとうございました。
 
》私は最近の国家事業や地方の行政施策に、自然破壊を理由にした反対運動は理解できません。
 NAZも日頃、反対派の言動や行動にはあまり肯定的ではありませんので、面白い意見として拝読させていただきました。
 
 恐らく、おっしゃりたいのは「人間だって、『自然』の構成員ではないか」と言う事ではないかと理解しました。
 
》人間の浅はかな知恵で一時保護をしたとしてもどれほどの意味があるのか。
 「浅はか」と言う表現には賛同出来ない部分もなくはありませんが、
(人間以外の)種の保存を行う手法をきちんと確立できれば、将来の、人間の存続の危機にも対処できるような技術に応用できるのではないでしょうか?
そう言う意味では、意味のあることなのかも知れないと、私は考えます。
 
 今回頂いたメッセージは、私にとって、非常にインパクトの強い物で、ある面「スカッ」としたように思います。
 
 今後も、ご意見などありましたら、お気軽にどうぞ。

 
2000年4月16日記入(受け取ったのは、4月6日)
名大祭本部実行委員 講演会担当さん (愛知県の20代男性) : 突然の申し出

 初めまして、名古屋大学で大学祭の実行委員で、講演会の企画を担当している○○と申します。
 
 突然の申し出で大変恐縮なのですが、今年の6月に行う大学祭で万博をテーマにパネルディスカッションを企画しているのですが、講演して頂けないでしょうか。
万博に関する資料を集めているときに、NAZさんのホームページを拝見して大変勉強になり、興味を持ちました。
企画は6月11日を予定していますので、検討して頂いてもしご都合がよろしければ、ご連絡下さい。
 
 良い返事をお待ちしています。

NAZの回答 : (一応OK)

 一介の市民ですので、「講演」と言われてしまうと荷が重いような気がします。
多くのパネラーの1人として「パネルディスカッション」に参加する事なら可能だと思います。
 検討下さいませ。

名大祭本部実行委員 : 根回し(5月3日受け取り)

中嶋様
名大祭本部実行委員会の○○です。
返事が遅れて申し訳ありません。
 
こちらで検討した結果、当日までにあまり時間もありませんし、これからパネルディスカッションの内容についてパネラーの方と交渉していくのが困難になってきました。
こちらから依頼しておいて誠に勝手だと思いますが、パネルディスカッションの形式の企画はできなくなりましたので今回の話はなかったということにしたいと思います。
 
こちらの企画を立てる上で中嶋さんのホームページは大変参考になりました。これからも拝見したいと思います。
 
お忙しいところ申し訳ありませんでした。

 
2000年4月16日記入(受け取ったのは、4月3日)
k.k さん (愛知県の20代男性) : 最初は反対でも賛成でもありませんでした

 最初は反対でも賛成でもありませんでしたが、万博跡地を新住事業にする計画を聞いたとき、万博には反対するべきだと思いました。
 万博跡地は元の森に戻すべきです。それができないのなら、万博はやめるべきです。

NAZの回答 : 何を目指す万博なのか考える必要がありそうです

k.k さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。遅くなりましたが、ホームページでの書き込み、ありがとうございました。
 
》 最初は反対でも賛成でもありませんでしたが、
 私は、未だに、どっちつかずです(笑)。
 
》万博跡地を新住事業にする計画を聞いたとき、
》万博には反対するべきだと思いました。
 私の場合は、単純な性格なのでしょうか、新住事業の内容を知った時、新住事業は中止すべきと思いました。
 
 ...そして、今、新住事業の中止が決まったようですね。
 
》 万博跡地は元の森に戻すべきです。
 その森なのですが、使用面積を大幅に縮小することで、お茶を濁そうとしているようです。
一切「環境との共生」について踏み込むことなく、見直しが行われているような気がしてなりません。
 
》それができないのなら、万博はやめるべきです。
 「共生」が実現出来ないなら、「環境」を掲げた万博など必要はないと思います。

 
2000年3月27日記入(受け取ったのは、3月25日)
安藤 さん (東海地方の男性) : 博覧会区分について

3月はじめの経済誌出で読んだのですが、愛知万博は「大阪万博以来、35年ぶりの総合的な博覧会」と盛んに喧伝されているが、登録上の「区分」が曖昧で、博覧会「旧」条約上の最後のと[特別博](大阪は大規模な[一般博]でパビリオン建設費は開催国持ち)でパビリオン建設費は愛知県持ちというのがBIE事務局の考えで、愛知県はその事実を「明らかにしていない」という手厳しい記事でした。
 
私などはここ迄来たら、環境問題さえクリヤーできれば、中途半端なスケールになっても、大きな負債を残さない範囲でスケールでやらざるを得ないと思っていましたが、もしこの記事が隠された「事実」としたら、環境保全の確認とともに、この問題も住民への説明責任を充分果たしてから事を進めていただきたいと思います。
 
当局の明快な回答をお願いしたい。

NAZの回答 : ひた隠しかどうかは判りません

安藤 さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度は、ご意見ありがとうございました。
 
 同じような情報は、他の方からも頂いています。
私なりの考えでは、旧条約での「特別博」として開催権を獲得し、新条約の「登録博」として開催する形のようです。
 
 当局側が、この辺りのことを隠そうとしていたかどうか、私には判断できません。
県のホームページ(だったか?)では、簡単な説明があったように思いますので、「ひた隠し」しているわけでもないように思います。もちろん、積極的に「特別博」とは言っていないようですが...。
 
P.S.
 私は「当局」ではありませんので、県、協会に問い合わせてみるとよろしいのではないでしょうか?
 (きちんと説明してくれるかどうか、非常に疑問ですが...)

 
2000年3月27日記入(受け取ったのは、3月7日)
水野 さん (愛知県の40代男性) : 金を出してでも見に行きたい万博を

 私は瀬戸市のすぐ近くに住んでいますが、瀬戸の住民でさえ現在考えられている万博に全く期待していないのが現状です。
先日、瀬戸市内の中学校と高等学校の卒業式に参列する機会がありましたが、送辞、答辞、祝辞などでも万博の話題は全く出ませんでした。地元でこれだけ関心がない万博が成功するはずがありません。
 
 県は本当に万博をやる気なのか疑問に思われます。
善し悪しは別にして、せっかく万博が行えることとなったので、辞退は避けてほしいと思います。日本だけでなく、世界の笑いものとなるだけでなく、もう二度と大きなイベントが愛知県は開けなくなります。
 また、愛知県には万博を実行・運営する人材もいなのかと思われます。
テーマからもう一度見なおし、計画をテレビコマーシャル、新聞広告などのメディアでうったえるべきです。ぜひ、人寄せに「アニメ館」、「ゲーム館」などを作ってほしいと思います。「デザイン博」のように小中高に動員をかけ、つじつまを合わせるような愚行は避けてほしいと思います。
 金を出してでも見に行きたいような愛知万博を知恵を出し合って作ってほしいと思います。計画段階から赤字のことを考えているようではまともな万博は開けません。

NAZの回答 : どんな万博ならお金出します?

水野 さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度は、ご意見ありがとうございました。
 
》地元でこれだけ関心がない万博が成功するはずがありません。
 そうですね。おっしゃるとおりだと思います。
 
》善し悪しは別にして、せっかく万博が行えることとなったので、
》辞退は避けてほしいと思います。
 貴重な意見かも知れませんが、NAZも同じ意見です。出来れば、思い切った見直しをして、多くの人が喜んで参加できるイベントにして欲しいと思います。
 
 そのためには、市民、県民、国民に広く門戸を開放する必要があるのでしょうね。
 
 ところで、どのような博覧会なら、「お金を出してでも見に行きたくなるのでしょう?
(これが分かったら、計画作りも楽なんでしょうねぇ。)

 
2000年3月27日記入(受け取ったのは、2月25日)
りえ さん (愛知県の20代女性) : 実家が瀬戸です

実家が瀬戸です。万博には反対。
なぜかと言うと、実家に近い会場予定地は自然の残る私のすきな場所なので。
せっかくいい場所を壊しちゃうなんて理解できないなー
どーしても瀬戸でやりたいって言うなら青少年公園で全部やればいいのに。
自然との共生とかなんとか言っても、なーんか苦し紛れってかんじ。
今のままでも十分自然と共生してるっちゅーの。
工事でトラックとか増えるのも嫌。ただでさえ瀬戸はトラック多くて危ないのに。
あの場所でどーしてもやるなら木一本切らないでやってちょうだいな。

NAZの回答 : 好きな場所

 りえ さん、こんにちは。NAZのホームページの管理人をやっています。遅くなりましたが、HPでのご意見の書き込み、ありがとうございました。
 
》実家が瀬戸です。万博には反対。
》なぜかと言うと、実家に近い会場予定地は自然の残る私のすきな場所なので。
 NAZも好きな場所です。
 
》どーしても瀬戸でやりたいって言うなら青少年公園で全部やればいいのに。
 青少年公園は長久手町(^_^;)。
 
》自然との共生とかなんとか言っても、なーんか苦し紛れってかんじ。
 確かに、苦し紛れにしか見えないですね。
 
》工事でトラックとか増えるのも嫌。ただでさえ瀬戸はトラック多くて危ないのに。
 一昔前は本当に、トラックが多かったですよね。狭い道に。しかも、積んでいる土からたっくさんの水をしたたらせて走っていましたよね。
 
》あの場所でどーしてもやるなら木一本切らないでやってちょうだいな。
 最近の環境保護団体は、そこまできつい注文はつけていないようです。一番の問題は、跡地利用といいながら実は、先行して土地造成を行おうという「新住宅地計画」でしょうね。実家が瀬戸と言う事ですので、想像つくでしょうが、あんな所に高級住宅地を作って、いったい誰が住むのでしょうね。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月18日)
田本 さん (関西の30代男性) : ドタバタの根本原因

出身は愛知県なのですが、関西に住んでいると愛知万博のニュース報道などほとんどなく、恥ずかしながら万博の存在すら知りませんでした。
BIEのお2人のありがたい説教が関西でも1面トップになり、初めて気がついた次第です。
 
 最近のニュースはともかく、万博計画の発足当初の(公平な視点での)情報は極度に不足しており、NAZさんのHPを貴重な情報源として愛用しています。
 
 愛知万博のドタバタ劇の根本原因は、「万博主催者(誰かは今ひとつわからないが)には、自然を大事にするつもりなど全くない。にもかかわらず「自然」をテーマに万博を開こうとしている」からなのでは?

NAZの回答 : 雑誌に載ったことの宣伝です(笑)

田本 さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度はホームページへのご訪問、ご意見ありがとうございました。
 
》出身は愛知県なのですが、関西に住んでいると愛知万博のニュース報道などほとんどなく、恥ずかしながら万博の存在すら知りませんでした。
 お膝元でも、認知度は非常に低いですね。
 
》 最近のニュースはともかく、万博計画の発足当初の(公平な視点での)情報は極度に不足しており、NAZさんのHPを貴重な情報源として愛用しています。
 有り難いお言葉です。これからも、多くの情報を(出来る限りタイムリーに)提供したいと考えています。
 
 余談ですが、同じような事が、「日経ゼロワン」と言う雑誌の3月号にありました。最後のページで愛知万博が取り上げられています。
なんでも「1998年から書いているのがポイント」とNAZのページが評されているらしいです。
 
》 愛知万博のドタバタ劇の根本原因は、「万博主催者(誰かは今ひとつわからないが)には、自然を大事にするつもりなど全くない。
》にもかかわらず「自然」をテーマに万博を開こうとしている」からなのでは?
 万博の主催者を博覧会協会と考えると、彼らは、「新住事業」という足かせのため「自然」を最優先に考えることが出来なかったのでしょう。今、その足かせが半分くらい外れそうになっていますね。完全に外れた時、「自然」をテーマにした、価値のある万博になるかも知れないと期待しているのですが、どうでしょう?
 
今後も、お気軽にお立ち寄り下さい。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月17日)
かじゃ さん (関東の40代男性) : 正直に

 もともと、自分は愛知県人なんですが、今関東にいます。まだ本籍が向こうにあって、あちらを出て1年に満たないので言わせて下さい。
 
 朝日の東京版にも、”愛知万博5月登録見送り。開発検討を再検討。”というタイトルで今日の一面で出ました。こちらでは今までほとんど愛知の万博の新聞に出ないし、”愛知”で万博が開かれることを知っている人も少ない。自分もたまに向こうに帰ると、大阪の万博と比べて、あまり瀬戸そのものや近接する藤岡の中心街あたりは変わっていなくって、大阪の例から言うともう5年前というのはかなり整備されていた(当時関西にいた。)記憶があるので、「全世界から人を呼ばないといけない責任がある中、間に合うのかなあ。」とか「愛知県人は決してradicalに動く方じゃなくてどちらかと言えば現状を変えないで置こうとする保守的な気質があるので、こちらで万博なんて、相容れないんじゃないかなあ。」と思っていた所です。
 それが、今日1面でこの一撃です。事実、誘致の時も県内の大企業・中小企業・それらの所の社員・そして個人、みんな冷めていた。それはどこに対しても決して漁夫の利が取れるものじゃない、とわかっていたからじゃないかなあ。日常生活に話題すら出なかった。でも当時の知事はどうしても誘致したいものだから、県内選出の自民党議員と結託して大企業の偉いさんを動かして、”社内で垂れ幕でも作って盛り上げてね。”と頼まざるをえなくなった。だから、可哀想に気が乗らないのに、みこしに担がれて、社員にも”一応外向けには万博歓迎というコンセンサスが出来ていることにしとこうね。”と言わざるを得なくなった。
 でも話と言うのはうまく行かなもので誘致が決まる前後で、国は梯子をはずしてきたよね。”国はこのリストラ華やかなりし時代に、万博にほとんど金は出せない。どうか県で頑張ってね。”と愛知に”当てにされては困る。”とばかりに牽制をかけてきたのを今でもよく覚えている。本音は県に利益誘導したがったけど、利益誘導にならなかったな、とあの時思った。
 それで、今はと言うと、今日の新聞によると、内外の威力のある自然環境団体が反対しているので、そう言った団体の担当者や市民も交えて話し合いの上、計画転換せざるを得ないのでは、と書いてある。私個人の意見だが、自然破壊はいけない(今の世の中、山の麓にたぬきや兎、あなぐまが降りて来るなんて優雅でいいじゃない。蛇も歩いているのは気持ちが悪くて困るけど。)のは事実だが、今八草から、藤岡に抜けられる道はグリーンロードしかない。あとはみんなかなりの迂回路だし、道が途中まで通じているように見えても、差投げ温泉のすぐ前あたりで、崖になって寸断されていたりする。事実これらの寸断道は、広さ的になんとか車で進んで行けるので困ったもので、霧でも出たら危ない。こういう機会でも無ければ、最低限の自然破壊である道が整備されて市民の便利と安全が整備されてくる機会は無いんじゃないかな。
 ただ問題はあの時、前の知事は周辺が”万博に関しては住民投票をすれば?”と言ったにも拘わらず、聞く耳を持たなかった。それで、その後を引き継いだ今の神田知事が迷惑こいているんだな。はっきり言って本人は気の毒だ。ある程度、こういうストーリーになるのは見えていた。何も市民と言うのは”利益誘導賛成”の人だけでは無い。”自然保護屋”の人やひょっとしたら、”立ち退き反対”の人もいるかもしれない。”跡地”に関してもコンセンサスはいるだろう。前の知事はそこを甘く見ていたのだと思う。
 
当時、県民投票をやっていてれば、今は国内外の団体がどう言った所で正々堂々でいられたし、”これだけ県でコンセンサスが出来ているんだから。”と言うことで大手を振ってはねつけられた。自ら選挙を拒否して、県民のコンセンサスを事実問うていないんだから、”いろんなレベルの人達と本当に調整したの?”と言われても今回”環境破壊だ。”と批判された博覧会国際事務局(BIE)にエクスキューズしようが無い。5月では各団体への説得が終わらないはずなので、12月の登録を目指すようにする、ということで神田知事は深谷通産省に訴えたそうです。
 私が言いたかったことは、”自由主義者たるもの、民主主義を守らないと。”ということである。結局、その場はうまく切り抜けたように見えても、結局このように、市民との対話を忘れた為政者にはしっぺ返しが来るのである。はっきり言って後任者に大迷惑をかけている。前知事は単なる自分と一部人だけの昔流行った田舎流のの談合で、愛知県瀬戸市海生への万博誘致を決めた、と言われてもしかたが無い。
 
だいたいみんな愛知県人、万博にはしらけているじゃない。ややこしそうなものが来るからじゃまくさいなあ。でも上があおってくるからいやいやだけど、動かざるを得ないんだろうな。”と思っている。ああいうイベントには、喜びで動くんではなく、迷惑顔の義務感で動くようになったのでは、もう本当にやらない方がいいのである。
 
(全部今まで見聞きして来たことに対して正直に話させて頂きました。)

NAZの回答 : またも?

かじゃ さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度は、ホームページへのご訪問、ご意見ありがとうございました。

 またもや?、上杉さんのホームページの投稿内容とダブりますので、コメントはしませんが、正直な意見、また、関東方面での状況などがよく分かりました。

今後も、お気軽にどうぞ。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月14日)
dummy さん (関東の30代男性) : 排ガス対策

環境をテーマにしているならば、
思い切って万博を中止して
そこの自然を守るのもよかろう。
万博やる金を、トラックの排ガス対策に廻した方がいいな。

NAZの回答 : ギクッ!

 いらっしゃいませ。dummyさん。
 名前もメールアドレスも、ダミーと書き込んでくれましたので、当然返事はしません。

》万博やる金を、トラックの排ガス対策に廻した方がいいな。
 ギクッ!。私自身、普段ディーゼルの車に乗っていまして、こう言われると非常に辛いです。
「早く、ハイブリッドカーにでも乗り換えねば...」と思ったりもしますが、なにぶん、大家族なもので...。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月14日)
HIRO さん (関東の20代男性;学生) : 博覧会の種類

はじめまして、私は現在、環境影響評価法について学んでいる学生です。
 
実は、先日、東京工業大学においてアセスの専門家の原科幸彦先生という方が開いた、『アセス評釈会』(IAIA japan)という会の中で、愛知万博のことについて詳しく聞かせていただきました。
その会のなかで、今回の愛知博は、一般博(登録は5年前まで)だと認識されていたが、じつは特別博(登録は3年前まで)だといっていました。これは、通産省の環境影響手法検討委員会のメンバーである原科先生ですらも知らなかったそうです。
というよりも、通産省側のメンバーが「筑波は特別博だったが、この万博は違う。」ということを聞いたので、すっかり一般博だと勘違いしてしまったそうです。そこで、昨年末にBIEに問い合わせたところ、特別博だとわかったそうです。
そうなってくると、当然登録は2002年までで良いわけです。ところが、万博協会の公式ホームページには、万博の申請手続きについて「開催登録申請…開催国政府は、開催準備の措置状況を示し、開催登録申請書を、開会日の5年前までに提出する。(旧一般博規・・・○●△▲□■▽▼◇◆・・・以下、文字化けでした・・・

NAZの回答 : 上杉さんが解説していますので、私はコメント差し控えます。

HIRO さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度は、ホームページへのご訪問、ご意見ありがとうございました。
 
》その会のなかで、今回の愛知博は、一般博(登録は5年前まで)だと認識されていたが、
》じつは特別博(登録は3年前まで)だといっていました。これは、
 なるほど、それで、登録時期を延期しても大丈夫と言う事なのですね。
 
追伸
 今回の件については、上杉さんのホームページに解説がされていますので、私も勉強させていただきました。
 
今後も、意見・情報などありましたら、お気軽にどうぞ。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月13日)
原 さん (愛知県の50代男性) : 蒲郡開催案

万博会場をなぜ瀬戸市海上の森にこだわっているのか理解できません。
県の事情は、分かりませんけど私の住んでる蒲郡市にも今広大な埋め立てをしているところがあります。
そこは今すぐに使われ無いようです。
そんな所を利用して開催したらいかがですか?

NAZの回答 : いろいろな案を当局は取り上げない

原 さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度は、ホームページへのご訪問、ご意見、ありがとうございました。
 
》万博会場をなぜ瀬戸市海上の森にこだわっているのか理解できません。
 新住事業、学術研究ゾーンと言う理由で、海上の森にこだわっているようです(表向きは)。裏では、あの土地に昔の県知事などの既得権益が絡んでいるようなことも言われているようですが、私にははっきりわかりません。
 
》県の事情は、分かりませんけど私の住んでる蒲郡市にも今広大な埋め立てをしているところがあります。
》そこは今すぐに使われ無いようです。
》そんな所を利用して開催したらいかがですか?
 貴重なご提案ありがとうございます。確かに、開催場所についても、行政は取り上げようとしないけれど、いろいろな意見が有るようですね。
他にも、「知多案」「笹島跡地」などありますね。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月11日)
Ko1 さん (愛知県の20代男性;学生) : 自然は自然

 コンセプト自体は今までの万博から逸脱しているにもかかわらず、やってることはただの環境破壊。
愛知県のお役所は今までもこのような頭の悪さを露呈してきたわけですけれども、それをまさか世界に披露するとは・・・
 この万博で、日本の文化レヴェルが問われるのだから是非とも新住計画などというばかげたものはやめてもらいたいものですね。
自然は自然。
少しでも人の手が加わればそれは人工物。その数少ない自然を守ること、さらにはその自然の領土を広げることが21世紀型の自然との共存ではないのでしょうか?
 
 もし何か意見がございましたらメールを送ってください。

NAZの回答 : それこそが課題

Ko1 さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。この度は、ホームページへのご訪問、ご意見ありがとうございました。
 
》コンセプト自体は今までの万博から逸脱しているにもかかわらず、
 「コンセプト」っていうより、「うたい文句」とでも言った方がいいのでしょうね。
 
》うな頭の悪さを露呈してきたわけですけれども、それをまさか世界に披露するとは・・・
 「外圧」によってしか身動きがとれない行政には、ホント、ガッカリします。
 
》 この万博で、日本の文化レヴェルが問われるのだから是非とも新住計画などというばかげたものはやめてもらいたいものですね。
 止めるかどうかの瀬戸際に立たされているようです。一度、住宅開発はリセットして、本来の「環境」、「共生」の面からじっくり練り直して欲しいと思っています。
 
》自然は自然。
》少しでも人の手が加わればそれは人工物。その数少な
 少し指摘しますと、海上の森は、明らかに人の手が加わっています。人工植林も多く見られますし、有名な「大正池」も実は「砂防ダム」だったりします。そもそも、以前、禿げ山だった土地を、人間が長い歳月をかけて、今の環境を作り上げたのです。まさに、人と自然が共生した「里山」の環境です。
 
》い自然を守ること、さらにはその自然の領土を広げることが21世紀型の自然との共存ではないのでしょうか?
 これこそが、万博で追求すべき課題であるのは間違いないでしょう。これが達成されれば、批判の多い万博ですが、価値のあるものになり、「大成功」と言えると思っています。
 
 出来れば、Ko1さんの様な若い方のアイディアが生かされたらいいなぁ、と思います。

Ko1 さん (2月22日) : お返事ありがとうございます
海上の森は里山だったんですか。勉強不足でした。
これから大学で緑地計画なるものを専攻するつもりですので参考になりました。
 
でもそれなら話は早いですね。第2の海上の森を育てるような計画に変更したらよいのではないでしょうかと思います。都心の方からそれが実現されるとなるとその価値は非常に大きなものになるでしょうね。まずは瀬戸周辺。やがては名古屋市街へとその動きが現れることを期待しているところです。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月11日)
Sleepy さん (関東の40代男性) : 何はともあれ

愛知万博の開催場所
1.海上の森という世界遺産に登録してもいいような場所を何故に切り開く必要があるのか?
2.森を伐採し、コンクリートの建物や舗装道路を造成するには1年から2年程度の時間がればできるだろう。
 しかし今ある姿に戻すには人間には絶対にできない。責任者の方は、今ある姿にもどせるべく開発を進めるべきである。
3.何故に役人は自然に力をふるいたがるのか?
 一介の市井人なら多分反対することでも、知事とか責任者になると自分の名前が残るものだから、そのためだけに開発を進めるのではないか?

何はともあれ、開発には反対する。万博などなくてもいい。

NAZの回答 : お返事メールはエラーでした

 Sleepy さん、NAZのホームページ管理者の中嶋と申します。ご訪問いただき、コメントを頂き、ありがとうございます。
 
》1.海上の森という世界遺産に登録してもいいような場所を何故に切り開く必要が
 確かに「世界遺産」という事を言っているグループもある様ですが、海上の森は、原生林でも自然林でもないです。以前禿げ山状態だったものを、人が長い時間をかけて育て上げた「里山」です。
 もし世界遺産に登録され、人の立ち入りが制限される事にでもなれば、おそらく現在の環境は維持できないでしょう。人との「共生」があって始めて「里山」が成り立つと考えています。実際に足を踏み入れればすぐにご理解いただけると思います。意外に人工の植林が多いことがわかるでしょう。
 
》 の時間がればできるだろう。しかし今ある姿に戻すには人間には絶対にできない
 先に書きましたように、「絶対に」とは言い切れないかも知れません。もちろん、非常に困難であることは確かですが。
 
》 責任者の方は、今ある姿にもどせるべく開発を進めるべきである。
 そう、いかにして取り戻すかは、大きなポイントでしょうネ。難しすぎる課題のため、多くの環境派はありとあらゆる開発に反対している、とNAZは考えているものですから、いわゆる反対派に全面的に擦り寄ることも出来ず、かと言って、これまでの状況では「賛成」とも言えないわけです。
 
》何はともあれ、開発には反対する。万博などなくてもいい。
 反対意見として、承りました。私が、承っても、何の力もありませんが...。
 
 また、何かご意見などありましたら、お気軽に書き込みでもして下さい。
 
P.S.
 一応記入されていたアドレス(恐らく、エラーとは思いつつ)へ、このような返事をしておきました。・・・エラーになってしましましたが。
 次回また書き込みを頂くことがあり、もし差し支えなければ、本当のアドレスを書き込んで下さい。

 
2000年3月22日記入(受け取ったのは、2月10日)
怒れる三重府民、名古屋の天敵オウンゴールさん (東海の30代男性) : 東京でも取り上げられる

ついに、名古屋万博、東京のメディアでも取り上げられました。
TBSラジオ、月〜金よる10時より放送されている番組(東京ローカルですが)バトルトークラジオアクセスの2月7日放送分にて、愛知万博をはじめとする巨大プロジェクトはなぜもめるのか?というテーマで聴取者の意見を募集していました。
メール投稿については掲示板方式でTBSの番組サイトで公開されてます。
ちなみに私の文面もあります(爆)
TBSのホームページ、ラジオ番組表のアクセスを選択して、アクセストークバトル2/7付けを開いて見てください。

NAZの回答 : やっぱり「愛知万博」

》ついに、名古屋万博、東京のメディアでも取り上げられました。
 名古屋万博…意味するところは当たっているのですが、瀬戸市民としてはせめて、「愛知万博」と呼びたいです(笑)。
 
》ちなみに私の文面もあります(爆)
 ぜひ、拝見したいです。
 
 掲示板への書き込みも、ありがとうございます。今後ともよろしく。