2005年9月25日記入(受け取ったのは、2005年9月24日)
I.Y. さん (50代男性) : EXPOは窓口

私達の万博詣でが終わりました。
コモン1からコモン6まで全部回りましたが、残念ながら日本関係館は入ることが出来ませんでした。
 
実は今年は中欧ヨーロッパ ルーマニア ブルガリア ボスニアに約3週間かけて出かける予定でした。がしかしせっかくの万博でしたので、万博を見てから行っても遅くはないのではないかと、試しに出掛けたのです。
ところが此れが評判以上に面白い!
万博では色々なお話しを聞く事ができました。
行ってみて初めて分かる世界こそが本当の世界です。EXPOはそのほんの窓口に過ぎません。
 
今回はハンガリーは参加していませんでしたが、実際のハンガリーはテレビマスコミの評判とは全く違います。
それはそれは素晴らしいところですが、裏を返せば浮浪者・貧乏人は観光客の来ないところに隔離されています。
郊外に出るとそれが極端に分かります。同じ郊外でも電車で20分程度の地域はそれはそれは美しい光景で、旧共産主義の花形地域ではなかったのではないでしょうか。
 
これからが私の講評です。
 
クロアチアのザグレブでも同じことが言えます。
市内電車の通っている地域の景観が実に美しい。
路面電車が美しいだけでなく、電車が道路の真中を通っていて、各駅に下りるとその両側に5階建てのアパートがずらりと並んでいる。
その光景は如何に労働者階級が快適な暮らしをしていたのではないかと想像されるのです。
 
一方都市の中は此れも充実をしていて、各高級官僚の一戸建ての住宅がずらりと並んでいる。
大きな公園の近くに庭付き邸宅があるそれが官僚達の住居だったのです。
それが郊外の農村部に行くと町が一変する。
農村はカルスト台地で(鍾乳洞)全く農業ができないほどに荒れている。
送電線というほどの設備は殆ど無く木を切り倒しただけの形そのままの電信柱が一本一本100メートル間隔に立っていて、その電線がかろうじて農家にまで届いて、デンキを供給している状況です。
 
これが旧共産主義の国ユーゴスラビアであったのです。
1989年にクロアチア・ボスニア・セルビアとの対立戦争が起き、その傷痕が未だにしっかりと残っていて、今は平和だというものの民族戦争の意味をもう一度考えさせられます。
 
そして農民生活を観た時に始めて”食えない”を実感します。
各地域の農村は町ごと廃墟と化している。銃弾の跡、火災の後、略奪の跡。
彼らがオーストラリア アメリカ カナダ に新天地を求めて移民をした意味がこの光景を見てようやく分かってきます。
 
それがアドリア海に面した町に入ると一変します。
まさにイタリアとの影響を受け、豊かさの象徴へと変わってしまいます。
 
今回のクロアチア館を見てはっきりと”此れがクロアチア”を表現しています。
アドリア海は泳ぐというよりも自分が浮くのです。ですからそれだけ塩分が濃いのでしょう。たぶんですが25%以上あると思います。
実に美しい海、そしてローマ時代に栄えた旧都市国家。何処に行っても豊かさの象徴でもあります。
甘い豊かな農作物・ワイン・チーズ・レースの編み物・そして観光収入。ドブローニク・スプリット他。
それが表現したかったのでしょう。
二階に上って空の上から見る画面は 実は彼らが背負ってきた彼等の歴史を伝えたかったのでしょう。
”塩田”を象徴の画面を”白”をバックに国のあり方を表現したのは実に素晴らしいアーティストがいます。
ついその監督にあって見たいとおもってしまいます。
 
ベトナムもフランスもイタリアも変化しつつあるのがわかります。
アメリカ館はわたしにはショッキングでした。
今のアメリカは少し違います。
ベンジャミン・フランクリンを起点にしてアメリカを表現したのには私には今のアメリカの苦悩を感じるのです。
私はアメリカにはたったの2回しか行っていません。
しかもロスアンゼルス・とアラスカだけです。
しかしアメリカはやはり ネイティブアメリカン(アメリカンインディアン)を出すべきです。
彼等こそアメリカの大地に心から感謝をしてきた人たちなのです。エスキモーの人たちも同じです。
どうして今回は彼等を出さなかったのか?そしてアメリカを象徴するニューヨークの未来を科学と自然を調和させるメッセージを送った方が良かったと思われるのです。
 
ニュージーランドも今現在日本をとても重要視している国であります。
にも拘らず意外に表現力に乏しい。
それに比べてお隣のオーストラリアはライブコンサート・モダンアートダンス・アボリジニと盛りだくさんのイヴェントを催してくれました。
 
こうしてみると各館の力の入れどころを本当に理解できました。
各館も有名人を呼んでパフォーマンスを見せてくれたのには本当に感謝でいっぱいです。
 
※NAZ注:相当な長文ですので、部分部分で省略しています。申し訳ありません。

NAZの回答(9月25日) : のこるもの

いつもレポートをありがとうございます。
 
> コモン1からコモン6まで全部回りましたが、残念ながら日本関係館は入ることが出来ませんでした。
「国際」博覧会なので、これが正攻法じゃないですか?
思い返せば、企業館や日本/県の展示も、ほとんどが、大した内容じゃないと思います。
一過性で、後に残らないと言うか・・・、宣伝だったり・・・。
 
海外と言うと新婚旅行でハワイに行っただけと言うNAZにとっては、ほとんど知らないような小さな国、あるいはノーマークの外国館で、期待に反して(?)、「何か」を発見した事の方が、後々記憶に残るような気がします。
 
もう少し早く、空いている期間に万博へ行けばよかったと思ったりしていますが、
いよいよ閉幕です。
「終わりと言いながら」、もしかして、今日も「5時から」出動ですか?

 

2005年9月21日記入(受け取ったのは、2005年9月20日)
paris さん (関東の女性) : 名古屋すき

こんにちは。
9月の万博異常ですね。5〜6時間待ちなんて、体調崩す人もいるのではないですか?
8月に甥の付き添いでいきましたが、相変わらず、官の横柄さや傲慢さを感じました。
暑さのせいか、応対はとても悪く、何も改善されていない。
数字だけが大事なんですね。
名古屋はお城も食べ物も道をたずねた方々も優しく、よかつたのに、万博にはやはり優しさも愛も感じませんでした。
名古屋は好きになりました。

paris さん (関東の女性) : 優しさ

こんにちわ。丁寧な応答にうれしく思います。
万博の悪口ばかりですみません。
選挙もありましたが、なにごとも官と民の格差や、重い責任や真剣さの違いを感じます。
 
祖母が健康商法にだまされていますが、相談しても何もしてくれません。県にも掛け合うつもりです。
騙されている事にもきずかないお年寄りを、足を運んで助ける気はないようです。
9時5時で座っていては、何もできないですよね。
 
できる事から私もしていきますが、官を厳しく見ていきましょうね。
偉そうなことは言えませんが、優しさがあれば、できるのにと、思います。

paris さん (関東の女性) : NAZさんすき

数あるHPのなかで、良心的なNAZさん、すきです。
よろしければNAZの由来とこのHP立ち上げの理由、信念など、教えてください。
私はパソコン初しんしゃで、漢字変換も上手くいかず、FILEが上手く使えない閑なおばさんです。
若くないけど、よろしくお願いします。

NAZの回答(9月21日) : 信念

parisさん、 NAZです。
何度もご意見ありがとうございます。まとめて、お返事させて頂きます。
 
> 体調崩す人もいるのではないですか?
NAZも子供を連れて行った時は、子供がかなり辛そうになったので、早々に引き揚げた事もあります。
名古屋(近辺)の夏は厳しいです。
 
> 相変わらず、官の横柄さや傲慢さを感じました。
> 暑さのせいか、応対はとても悪く、何も改善されていない。
観客が15万人を超えるような状況ですと、ボランティアを含めてスタッフが圧倒的に不足だと、最近強く感じました。
以前はスタッフ個人のスキル(能力)に疑問を持っていましたが、現状は「それどころではない」ように思います。
 
> 優しさがあれば、できるのにと、思います。
新聞記事に、「愛・地球博」に関して、
「人に『愛』を持てなくて、『地球』に愛が持てるのか」との意見がありましたが、同じ事ですよね。
 
> 数あるHPのなかで、良心的なNAZさん、すきです。
そう言われましても……私は妻子ある身ですので、困ってしまいます(笑)。
 
> よろしければNAZの由来とこのHP立ち上げの理由、信念など、教えてください。
そう言えば、今のURLに引っ越す前の<旧>NAZのHPには、「自己紹介」のページがあって、そのような事も書いていました。
ご要望にお応えして、近日中に「自己紹介」ページを作りたいと思います。
しばらくお待ちください。
ただし、「信念」は除きますヨ。…だって、信念持ってないですから。

 

2005年9月21日記入(受け取ったのは、2005年9月18日)
愛知県民 さん (愛知県の40歳の女性) : コンセプト

愛知万博主催者に一言いいたい。
フリーチケットに関して何度も入館できるため今回のように遠方からの人は大迷惑です。
海外から友人もお盆をかねて夏期休暇中にと万博を紹介してましたが、あまりの大混雑にとても呼べるにいたりませんでした。
 
万博の本来の意味はなんだったのでしょうか?
より多くの人々に自然と叡智を考える機会と地球市民交流が目的ではなかったのでしょうか?
結局、地元の人など同じ人だけが自分の楽しみだけのために利用される娯楽施設になったのではないでしょうか?
 
主催者側が本当に今回の万博をどういうコンセプトで開催したのかによって結果がでたと思います。
黒字になることや何事もなく無事終わる事しか考えていなかったのではないでしょうか。

NAZの回答(9月19日) : コンテンツ

愛知県民 さん、 NAZのHP管理者です。
この度は、当ページのご訪問・ご投稿ありがとうございました。
 
> あまりの大混雑にとても呼べるにいたりませんでした。
とても残念ですよね。
NAZ自身も、さすがにここ最近の混雑では行くのを躊躇してしまいます。
 
最近になって、愛知万博への批判を多くいただきますが、第一の原因は、「混雑」だと思っています。
(NAZ自信は主催者の立場ではないのですが...)
さらに、その源流をたどると、開催前のPR活動の不足が挙げられると考えています。
博覧会協会は、当初、主に地元でのPRばかりに力を入れており、遠方(海外)については、開催後に地元からの評判が広まっていけば良い、と考えていたようです。
そのような考えから、地元の「リピーター」を増やすために「全期間券」を開催間際に発売しました。
 
その主催者の「策略」は見事に成功し、総入場者数の目標達成(超過)と言う結果に表れています。
しかし、その「人気(=混雑)」や「全期間券」が批判の原因になる事は計算してなかったのではないでしょうか。
 
コンセプトに関してのご意見もあります。
計画段階から愛知万博を注視している立場としては、やはり、ありとあらゆる計画が、「ハコモノ」先行で、肝心の内容=コンテンツが後回しになっていたと感じています。
そのため、ご指摘のようにコンセプトに合致した内容の展示は、どちらかと言えば少数派になってしまっていると思います。
 
この度はありがとうございました。

 

2005年9月21日記入(受け取ったのは、2005年9月17日)
ほうめい さん (60歳以上の男性、愛知県) : やらずぼったくり

入場券の払い戻しが出来ないのに「入場制限」とは酷すぎる。やらずぶったくり商法だ。
パビリオンが狭過ぎる、数が少ない、発展途上国のパビリオンは「出展」というよりは「出店」。
入場者に満足な観覧をさせないで入場料金だけは高い。一種の詐欺行為だ。
セキュリティチェックはせめて開場1時間前くらいからやって欲しかった。

NAZの回答(9月19日) : 度胸

ほうめい さん、NAZです。度々、ありがとうございます。
 
…とうとう、入場制限が実施されましたね。28万人の入場者だったようです。
行こうかと思っていましたが、やめて良かったです。
 
> 発展途上国のパビリオンは「出展」というよりは「出店」。
これは同感です。
私もページでそのように書こうかとも思いましたが、そこまで言い切る度胸はなかったです。
 
> セキュリティチェックはせめて開場1時間前くらいからやって欲しかった。
そうですよね。その意見、前にもあり、ちょっと議論になりました。
荷物検査だけでも先に済ませれば、開門後の待ち時間はかなり解消される、と言うのが大方の意見です。
しかし、開門直後に会場内の人口密度が急激に増加してしまい、人気館近辺などでの事故の危険性が非常に高くなるとの指摘もあり、考えさせられました。
どう思われます?
 
この度はありがとうございました。

 

2005年9月21日記入(受け取ったのは、2005年9月17日)
ほうめい さん (60歳以上の男性、愛知県) : 西春市

師勝町と西春町が合併して「北名古屋市」になる。
議員定数の半減は納税者して嬉しいけれど新市名もあっさり「西春市」にしたほうが良かったと思う。

NAZの回答(9月19日) : 省略形?

ほうめい さん、NAZのHP管理者です。
当ページへのご訪問・投稿ありがとうございました。
 
「北名古屋市」、これは確定なんでしょうか?
住民の反対などはなかったのでしょうか?
 
ところで、「西春」のことばの響きは美しいと思います。
でも、「西春日井郡」の省略形のような印象があり、個人的には別の名称が良いかも、と思います。
 
補足ですが、「ため息」コーナーに関して投稿いただいたのは初めてでしたので、非常に嬉しく思います。

 

2005年9月17日記入(受け取ったのは、2005年9月14日)
安 さん (60歳以上の男性、愛知県) : コミニケイションの輪

これまでに3回行きました、企業舘はあきらめて海外舘を中心に回りました。
その際 メールアドレスを書いた名刺を手渡してきました、「私とネールで交流してください」と 日本語 英語 中国語でコメントを入れました。
 
万博が終了後も、世界の人とコミニケイションの輪を広げて行きたいと、考えています。

NAZの回答(9月17日) : その後

安 さん、 NAZのHPの管理者です。
この度は、ご訪問、投稿ありがとうございました。
 
> 万博が終了後も、世界の人とコミニケイションの輪を広げて行きたいと、
閉幕も迫っており、愛知万博に対する視点を、「その後」に移行したいと考えていましたので、少しヒントを頂いたようで感謝します。

「交流」が継続されると言うのは良い事だと思いますねぇ。
ぜひ、良い「コミニケイション」のお話がありましたら、また、教えてくださいね。

 

2005年9月17日記入(受け取ったのは、2005年9月13日)
あややん さん (関東地方の30代女性) : 回収

私はこの万博の仕事に携わり、未だにお金の回収が出来ずに、苦労してる人たちが沢山いることを知りました。
実際私の親も数ヶ月に渡り弁護士さんや色々な方面の方に協力してもらいながら、今も集金できず、動いてます。
ゼネコンの未だにある汚い風習とでも言いましょうか、国の仕事だと安心していたのが大間違え、家族皆苦しんでます。
家にお金を支払わずその業者は自分の会社が万博の仕事をしましたと、でかでかとネットで掲載してますが、これも万博協会に抗議をしました。
ちなみにこの会社、
〜 略(NAZ) 〜
してるのに、なんともひどいはなしです。
 
万博の裏で苦しんでる人がいると言うこと聞いていただきたかったのです。
でも負けずにお金は回収しますよ!!

NAZの回答(9月17日) : 収支

あややん さん、NAZのHPの管理者です。
当ページへのご訪問、投稿ありがとうございました。
 
似たような話は、中部国際空港の関連で聞いたことはあります。
愛知万博でも同様の事があるのですね。
…不勉強でした。
 
最近、主催者の「金儲け主義」への批判の声も聞いていますが、多くは混雑の為に見たいところが見られなかったと言う不満が転じたものだと思っています。
たぶん、入場者数が1500万人の目標が2000万人に増えても、運営費プラスアルファ程度で、博覧会全体の収支はマイナスのままじゃないでしょうか?
 
…と言う事は、どこかにマイナスのシワ寄せが出る事になる。
しかも、おっしゃる様に不徳な業者が搾取してしまうと、その「シワ」がより深くなるのですね。
 
> でも負けずにお金は回収しますよ!!
何も出来ませんが、ご健闘を祈願します。

(注)頂いた投稿の一部分をNAZの判断で省略(青字部分)しました。
 了承ください。
あややん さん (9月17日) : くさい物にフタ

お返事有難うございます。
私たちだけでなく、まだ他にもこのような事で大変な思いをしてる方がいると言うことです。
我が家も両親をはじめ、だいぶ心労がでていますが、諦めるわけにはいかないので、頑張ります。
ゼネコンはすべて終わりとフタをしようとしてますが、何とか色々な方の協力を得て頑張ります。

 

2005年9月17日記入(受け取ったのは、2005年9月12日)
熊さん さん (愛知県の30代女性) : 大渋滞&BBS

NAZ様、こんにちは。
 
最近の会場周辺の大渋滞に関してと、あらゆる情報BBSの書き込みに関してです。

  • 会場周辺の大渋滞について
    9月に入ってから会場周辺の道路が大渋滞していますね。
    高速道路の大渋滞はともかくとして、会場周辺の幹線道路の大渋滞は、困ったものだと思っています。
    (ある意味憤りさえ感じます。)
    協会側が、民間駐車場の設立に関する条例を各自治体と話し合いの上、設けなかったことに一番の原因があるとは思います。
     
    しかし、現状、近隣住民の日常生活に支障をきたすほどの渋滞になっていますし、さらには、パーク&ライドで真面目に行く方々に対しても「お金を返して!」と言いたくなるくらいにシャトルバスの遅延が発生しています。
     
    このような状態をただ交通情報を流すだけで放っておく協会はどうなっているのかと思います。
    土日は、もっと厳しい規制をかけるべきでは?と思います。
  • あらゆる情報BBSの書き込みについて
    万博へ初めて行かれる方は、最近の土日の混み具合や早朝の情報などがほしいし、それを元に計画を立てられます。
    それは、とてもいいことだと思います。
    1日券の方は1日勝負ですからできる限りの情報はもらいたいものです。
    私もできる限り提供させていただいていますし、逆に情報を得ているところはあります。
    しかし、「必ず見ておきたい企業館、外国館」という情報を求めるのはいかほどかと。
    それは、人によって違いますので、参考程度にしないと全部になってしまいますよーって思いました。
    他人にスケジュールを委ねるというこの風潮、NAZさんはどう思われますか?

NAZさんのような観点から万博を見ることもとても大切なことだと思っていますので、たびたびホームページを拝見しています。
では、お忙しいと思いますのでお返事は急ぎません。

NAZの回答(9月17日) : むしろ「度胸」?

入場者数2000万人に達しましたが、記念品などは無かったようですね。
更なる混雑を懸念して「お祝い」どころではなかったと言う事なのでしょう。
 
最近の状態を見ていると、おっしゃる「規制」や「情報」より、行く人自身の「度胸」と言いますか「根性」と言いますか、それなりの「覚悟」をもって行くしかないかも知れませんね。
かく言うNAZも、もう一回だけ行こうと思っていますけど、躊躇してます。
 
閉幕も見えてたので、博覧会「後」の動きに視点を移そうかと思います。
地元民としては、「その後」の評価が気になるんですヨ。
 
最近の来場者の感想などを見ていると、「つまらなかった」、「疲れるだけ」と言ったマイナス評価が増えている事は気になります。
基本的には異常な混雑が原因だと思います。
 
…開幕前などに博覧会協会の方と意見を交わす機会もあり、当方としては、「早い時期から全国的に強力なPR活動を行う事が必要だ」と主張したのですが、主催者側の意見は、「地元でのPRを中心に行って、開幕後に徐々にでも口コミで評判が広がれば良い」との事でした。
今考えてみると、主催者の意図通りの流れになったと思います。
それはある意味で正しかったのですが、視点を変えると、それが「アダ」になって後半に人出が集中しすぎる傾向になってしまったとも考えられます。
 
…決してNAZの主張が正しかったなどと言いたい訳ではないです。
こう言った大きなイベントの運営は、非常に難しいと感じたと言う事です。

 

2005年9月17日記入(受け取ったのは、2005年9月11日)
困ったさん さん (愛知県の40代女性) : 延長

前売りも買って行く気まんまんだったのに、混雑の様子をみて、考えてしまいます。
祖父母もつれっていってあげたいのに、ゆっくり歩けそうもない・・・。
遠足だけでなく、もっと行きたいと子どもたちも言うけど・・・。
 
こんな家族が回りに結構います。
 
日本は四季のある国。せめて1年、どうして開催しないのですか?
逆に評判の悪い万博になってしまう。
森のあたり、四季を通して観たいです。
なんとかしてください。

NAZの回答(9月11日) : 規制

困ったさん、NAZのHPの管理者です。
この度は当HPへのご訪問,投稿ありがとうございました。
 
さて、会期も残りわずかになり、延長の声を聞いたのは2回目になります。
 
>日本は四季のある国。せめて1年、どうして開催しないのですか?
決して、愛知万博の主催者を擁護する意図はないですが、これには、れっきとした根拠があるのです。
 
以下に『国際博覧会条約』の抜粋ページへのリンクを入れておきますので参考にしてください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/jyouyaku.html
その中に、登録博覧会の条件として、「開催期間が6週間以上6ヶ月以内のものであること。」と明記されています。
 
国際博覧会事務局(BIE)に認知され、「万博あるいは国際博覧会」を名乗る以上、この条約を無視する訳にはいきませんネ。
残念な事ですが、この世の中、まだまだ、いろんなものに規制が多いです。
 
選挙でそれを変えられるかは疑問ですが、有効な1票を投じてください。
 
この度はありがとうございました。

 

2005年9月17日記入(受け取ったのは、2005年9月9日)
I.Y. さん (50代男性) : 五時から男

変なオッサンからのメッセージです。
昨日三回目の”五時から男”の万博チャレンジでした。
 
昨日はコモン6をSingapoleを除いて全部入りました。
特にオーストラリア館、ベトナム館が良かったですね。
 
ベトナムは日に4回演奏会を開いているようですね。演奏する人は皆美しい人ばかりです。うっとりと聞いてしまいました。音楽と言うより”ウットリ”ですね。これはたぶんですがEXPOで演奏するために選ばれてきた人たちですね。音楽が実に”上手い”。世界には何処にもプロ中のプロがいるもんです。それに変な顔の叔父さん風二人プロの演奏家  笛とニ琴?(辞書に無い)の絡み合った演奏は実に楽しかったですね。
恐らくですが 鳥のさえずりを表現していると思いますが 男と女の恋愛関係を”鳥”に置き換えて表現した演奏だと思いました。
本当に上手いですね。30分の間無料で聞くのは有難いですね。
 
オーストラリア館ではオーストラリア国そのものが相当に日本に期待感を持っているようですね。
オーストラリア人にとって今はむしろイギリスと言うよりも”Look Japan”という感じさへとられます。
特にモダンアートダンスは実にユニークな表現でした。わずか15分20分のダンスでしたが”眼の表現””体の表現!は今まで感じた事の無い新鮮さを感じました。外では野外演奏(カントリーミュージック)をしていて、まるでガーデンパーティーの延長かな!
過去・現在・未来 の表現は今一かな?
 
さてさてそれからカナダ館に!
最終のカナダ館上映が終わって、出口前にあるカフェテリアに入りました。夜九時を過ぎてからです。
そこの奥のほうに ぽつんと一人若い外国人が椅子に座っている。ただその席だけが空席だったのです。
彼が何となく寂しそうな感じがしたので、”お一人ですか”?と声をかけました。
そして ”一緒に座っていいですか”と聞いた所。”いいですよ”との返事。そこで家内と座る事にしました。
話しを聞いているうちに”凄い”!
 
…話の内容は
 
彼のガールフレンドがカナダ館でコンパニオンをして働いている。
彼女も彼もカナダに住んでいる、カナダ人だ。
かれは彼女を日本まで追ってきて今は彼女のアパートに一緒に住む事ができた。ラッキー!
彼女は日本人で同時にカナダ人でもある。
彼女とは京都 名古屋を一緒に見て回った。
といって写真を見せてくれました。
そして 今日の”朝8時からじっと今の今まで9時過ぎ”迄待っているとのお話しでした。
ちょっと!もう一度聞くが”朝の8時からですか”と聞いた所、”そうだ”との返事!
え!!13時間も? 毎日?
 
家内が一言 ”そのぐらいにしないと女は うん と言わないよ” だそうです。
自分の若い頃を思い出しました。
貴方の若い頃は如何だったでしょうか?

NAZの回答(9月11日) : らぶらぶ

NAZです。
3回目のラブラブレポートありがとうございました。
 
カナダ館のスタッフは、日本人の顔をしたカナダ人が多いですよね。
行列での入館待ち時間でも、スタッフが気軽に声を掛けてくれて退屈しなくて良いですネ。
 
…さすがに、もはや土曜・日曜は行けない感じですね。

 

2005年9月7日記入(受け取ったのは、2005年9月5日)
T.N. さん (関東からの60代以上の男性) : 人人人

主催者へ一言
 
去る3日深夜、私達老夫婦が楽しみにしていた博覧会へ、着いてから大変でシャトルバスで会場に着くまでに2時間かかり、驚いたのは歩くのも困難なほどの人人、人気会場は既に入れず、食事にも出来ず、冷たい飲み物を求められず、結局何も見ることなく帰る事になりました。
 
これが、愛!地球博ですか?
20数万人の入場者があったそうですが、儲かれば良しの主催者に腹立ちさえ覚えました。

NAZの回答(9月7日;メアド不正で送信不能) : 寸止め

T.N.さん、 NAZのHP管理者です。
この度は、ご訪問,書き込みありがとうございました。
 
まず、
> 主催者へ一言
私は主催者側の立場ではありませんので、誤解のないようにお願いします。
ただ単に、開催地の市民であります。
 
9月3日、25万人の日に行かれたんですね。
私も、当日午後に行こうと思っていたんですが、「大混雑」の状況を知り、寸止めしました。
 
その日は、入場制限の基準の17万人に達したのですが、実際には入場制限を行わなかったようです。
その事も、場内の混雑に拍車をかけたのではないでしょうか?
主催者の運営能力には大きな疑問を感じます。
 
明確に基準を示しておきながら、実行しなかった事については、警備当局との間でも、もめているようです。
今後は、基準に達したら制限を実行する事になると思います。
 
貴重なご報告ありがとうございました。

 

2005年9月4日記入(受け取ったのは、2005年8月31日)
Y.I. さん (50代) : シリアス

メールを開いたところ私のメッセージが乗っていました。
自分なりに、ただただ読んでいると他人が書いたメッセージに思えるのですよ。不思議なもんですね。
 
昨日は雨の中を行ってきましたよ。
さてさて今日はシーリアスのメッセージです。
昨日 ボスニア ヘルツェゴビナのパビリオンに入りました。
入り口にあるバッジを見てちょっと不思議なバッジがありましたよ。
そこでこのバッジの意味は?と聞いてみました。
バッジのデザインの中で犬か熊かアザラシかなんだか訳の分からぬピンバッジだったのです。
その他は日本とボスニア とか ボスニアのシンボルとかボスニアの国旗です。
そこでなんだか訳の分からぬバッジの意味を聞いてなるほどとうなずきました。
実はこのバッジの意味は、過去に国内戦争があったために、多くの建物破壊されてしまいました。その建設資金を集めるために作られたバッジだったのです。
今バッジを見せている人は建設の資金に協力したと言う意味かもしれません。
ただただ簡単にす通りしてしまう小さなパビリオンだったのですが、そんなに小さくても小さなバッジにそんな意味があったのですよ。
興味があったら一度担当の人に聞いてみてください。
私の聞き違いかもしれません。
もしそうでしたら私の質問が正しかったかもしれません。
どうか皆さんも寄付金記念バッジを!
 
何処のパビリオンも楽しいですね。
スペインのパビリオンも面白い!
ドンキホーテの書物が置いてあってボタンを押すと、セルバンテスのドンキホーテの作品を読んでくれる。
久しぶりにストーリーを聞きました。
セルバンテスたちの作家が生きている時代は完全懲悪社会の書物が殆どでそれ以外の内容書物は発行が許されていませんでした。
まして貴族の批判など出来る次代ではありません。
そこで彼はその時代の先端というか極端な政治批判をする変わりに、一人の主人公に焦点を絞って描いたのでしょう。
その分の内容を聞く度に”なるほど上手く世相風刺をしているもんだ”と改めて感心をしてしまいました。
全部聞いてしまったので館を出るまで一時間掛ってしまいました。
貴族 武士の時代以上に市民の方がもっと賢い生き方をしていたんですね。
ボケ親父のたわごとのように聞こえるのが実に面白い。
今の官僚及び官僚に癒着をしている地方法人と全く無頓着な一般市民との風刺によく似ているかもしれません。
また三回目の挑戦をしたいですね。

NAZの回答(9月1日) : 峠を越えて

2回目の報告ありがとうございます。
 
> 読んでいると他人が書いたメッセージに思えるのですよ。不思議なもんですね。
誤字脱字などありましたら、教えてくださいね。
 
ボスニア・ヘルツェゴビナは、ホントに素通り状態でした…反省。
スペインは、まだなので参考にさせて頂きますネ。
 
> また三回目の挑戦をしたいですね。
最近は連日15万人以上の入場者で、かなりの混雑状況のようですが、がんばってください。
暑さの峠を越えて、その点では少し楽になるかもしれませんネ。
NAZは今後、土日しか計画できそうになく、それなりに覚悟して、まだ見てない所を中心に見て廻ろうと思っています。

 

2005年9月4日記入(受け取ったのは、2005年8月31日)
どらこ さん (愛知県の30代女性) : 余裕の全期間券

NAZさんの「愛知万博に思う」を少し読ませていただきました。
 
<自己責任であるべき(8月15日)>について。
ヘナ・ペインティングで肌が荒れたと万博協会へ苦情を言った話。
これは、私はどっちもどっちと考えていました。
NAZさんのおっしゃいますように「自己責任」だとも思います。
また、ヘナについて万博協会で把握しておく責任もあったのではないでしょうか?
「お肌が敏感な方はご遠慮ください」くらいの配慮を指示しても良かったのだと思います。
しかし、ヘナを楽しみにしていた方々にはとても残念な話だと思いました。
 
<俺って悪者か?(8月19日)>について。
私も全期間券所持者です。
全期間券を持っているみんなが悪いような書き方ですが...これは、一部の方だけではないのでしょうか?
私に関しても、自己弁護させていただきますが...
知人のために整理券をもらうなんてことしたことがありません。
第一、そんなに朝早く行くことの方が少ないのです。
全期間だから何時に入ってもいいという感覚なのです。
 
ですから、朝一番の時間帯はできるだけ避けて、ゲートが空きそうな時間帯から入場し、回れるところだけ回って帰ってくるということもしています。
子どもと高齢者もいるのであまり無理ができない状況なのです。
事前予約が取れるものは、1ヶ月に1回程度、取って回ります。
予約が取れず、どうしても整理券が取れないものはあきらめようとしています。
 
朝一番に行ったのは、イベント券をもらいたい時だけでした。
その時も皆様ダッシュされるので、子どもがつられてダッシュしそうになるのを「走らなくても間に合うからいいよ!危ないから走ったらだめだよ!」と制止していました。
こんな感じですので、朝一番のプレゼントももらったことはありません。
(シャチハタは小学生枠が外れてすでにあきらめています。ドイツ館もあきらめています。)
 
それに、企業館だけが万博ではないので、外国館やワークショップで様々なことを吸収したいと思っています。
 
私は先端技術、民族、歴史に興味がありますので全期間券にして良かったと思っています。
じっくりと外国館を回ることができます。それは全期間券の特権かもしれないと思います。
 
ちょっと長文で話がそれましたが、全期間券の人は皆マナーが悪い人ばかりではありません。少なくとも私の周りにはそういう人はいないです。

NAZの回答(9月1日) : 白髪染め(笑)

どらこ さん、 NAZのHPの管理人です。
この度は、当ページへのご訪問、投稿ありがとうございました。
内容をつぶさに読んで頂いた様で、感激しています。
 
> <自己責任であるべき(8月15日)>について。
出来れば、「白髪染め」の効果や弊害について、教えて欲しかったです(笑)。
(それこそ、話がそれてしまいますね)
 
感じたのは、以下2点なのです。
○「署名」させるとかって、せっかく来て頂いたお客様にすごく失礼じゃないのかなぁ。
 地元住民として、「迎える」立場でもあるので・・・。
○参加誘致の段階では低姿勢でお願いしておきながら、今回のような高圧的な態度では、参加国に失礼だと感じた。
 決して先進国ではない、かなり「ムリ」して参加してくれている国も含まれているはずです。
 過去の誘致の経緯なども見聞きしているので、「ちょっと違うんじゃないの」って感ずるのです。
 
> 全期間券の人は皆マナーが悪い人ばかりではありません。
その通りで、たぶん一部の人が目立ってしまうんでしょうネ。
個人的な考えとしては、全期間券の人は、時間にも、気持ちにも、余裕があり、むしろマナーは良いのではないかと思います。
自身もそう振舞っているつもりなのですが...。

どらこ さん(9月1日) : 子は親の背中を見て育つ

NAZさん、お返事をありがとうございます。
まさかいただけると思わなくて驚きました。
 
NAZさんは、瀬戸市地元ですよね。私は春日井市在住です。
春日井市からは、実に中途半端な距離でして、普通に長久手へ行くのは、30分〜40分(東名を使うときは速いです。)程度で行けるのですが、パーク&ライドやJRを使うと1時間はかかってしまいます。
民間駐車場は夕方から出動するときに使いましたが、あまり使いたくないと考えています。
今は、電車かパーク&ライド方式で真面目に行っています。
 
>出来れば、「白髪染め」の効果や弊害について、教えて欲しかったです(笑)。
>(それこそ、話がそれてしまいますね)
そうですね。(笑)
しかし、「白髪染め」をしているパビはないですね。(突っ込み)
 
>感じたのは、以下2点なのです。
>○「署名」させるとかって、せっかく来て頂いたお客様にすごく失礼じゃないのかなぁ。
「署名」までは新聞記事を読み損ねました。
それは、ちょっと控えていただきたいと思います。
そこまでして「ヘナ・ペインティング」をしなくてもいいのではないかと思います。
 
やはり、そこはご自身の肌が敏感かどうか、アレルギー体質かどうかなど、自分で判断して行ってもらわないと。
協会への苦情はおかしいと思いました。
 
>○参加誘致の段階では低姿勢でお願いしておきながら、
> 今回のような高圧的な態度では、参加国に失礼だと感じた。
> 決して先進国ではない、かなり「ムリ」して参加してくれている国も含まれているはずです。
> 過去の誘致の経緯なども見聞きしているので、「ちょっと違うんじゃないの」って感ずるのです。
なるほど。確かにそうですね。
高圧的な態度に出ているのはおかしい話ですし失礼ですね。
協会側の責任としては、ヘナのことをもっと把握すべきだったのでは?と思うのです。
だから、高圧的な態度はなおさらおかしいと思います。
ヘナを楽しみにして来ている方もいらっしゃったはずです。
苦情が出たから中止はおかしいです。
これからも何かに苦情が出たら中止にするのですかね?
 
私は、シャチハタと早朝北ゲートの最近の過熱ぶりに対して苦情のメールを出しました。
もっと、苦情を出すとシャチハタのスタンプ作りもなくなるのかな??
それとももっと小中学生を優先的にしていただけるようになるかな??
ちょっと極端な話ですが...。
 
>個人的な考えとしては、全期間券の人は、時間にも、気持ちにも、余裕があり
>むしろマナーは良いのではないかと思います。
>自身もそう振舞っているつもりなのですが...。
日本人ってもっと優しいと思っていたのですが
最近はどうしてしまったのでしょうか?
 
一部の常連の方は、確かに我が物顔で闊歩されているのだと思います。
西ゲートのマナーの悪さは有名な話ですが、最近は北ゲートもすごいようです。
1日券で必死な方は、特にすきあらば抜かしていきたいでしょうね。
また、ゲートIN後のダッシュもしたいのはわかります。
この日しかないのでお目当てを見ようと必死になりますよね。
ところで、前が空けば抜かしていくのは、ご年配の方に多いのも特徴だなと思っています。
そして、そのご年配の方は期間券を持っていらっしゃる方が多い。
しかも女性の方。
これは、ターゲットにあげられやすい、目立つ人種だと思います。
 
「常連」つながりで...シャチハタで悲しい事件があったと他のBBSに書いてありました。
弱視のお子様がやっとの思いで手に入れた整理券を奪い取っていった常連さんがいたのだそうです。しかも「目が悪かったら作れないから。」と言われたとか。
その常連さん子どもがいたようです。
子どももそれを見習って大人になります。
弱者には優しくない社会。そんな今の日本を具間見た気がしてとても悲しいです。
 
少し長文になってしまいました。すみません。
色々ありますが、万博は好きです。
子どもも万博好き子です。
 
では、またホームページの方へ遊びに行きます。

NAZの回答(9月7日) : テンパリ

遅れましたが、NAZです。
 
> これからも何かに苦情が出たら中止にするのですかね?
これにちょっと考えてしまいました。
 
基本的にその場凌ぎで場当たり的な対応しか出来ない主催者は、会期末に向けて完全にテンパッテるように思います。
…何かをやらかしてもおかしくない状況かと...。
 
ありがとうございました。